人気ブログランキング | 話題のタグを見る

bakuon AS1。

バイクいじり。



今日は寒いけれど天気が良かったので、用意と準備をしていたものを
バリオスに取り付けていきました。
bakuon AS1。_e0043537_15461770.jpg
ナビです。
「スマホで良いじゃん」となりそうですが、筆者はどうも
スマホホルダーにスマホをつけるというのが気に入らないのと
スマホゲームもそうですが、ほぼ常時充電前提なのが嫌で
とりあえずポータブルナビを買ってみました。
bakuon AS1。_e0043537_15461694.jpg
そのナビをバイクのハンドルにつける為のケースとクランプです。
雨の日はバイクに乗らないつもりですが、もしもを考えて
防水性のあるケースを選択。
bakuon AS1。_e0043537_15461408.jpg
今回買ったナビは車用のポータブルナビなので
電源はシガーソケットから取る事になります。
ですがバイクにはシガーソケットがついていませんので
シガーソケットと、毎度おなじみヒューズから電源を取り出す部品に加え
ナビの電源コードを保護する為に配線保護材も購入。
bakuon AS1。_e0043537_15463033.jpg
これらにちまちまと端子をつけて配線を作っていきます。
「今後の事」を考えて、プラス側を分岐させてみたり。
bakuon AS1。_e0043537_15462936.jpg
ついでにアタッシュケース(工具箱)を整理してみようと思い
一度全部出して並べてみました。
今までの作業は全てこの工具で行ってきたので、多分大体の事は出来るはず?
bakuon AS1。_e0043537_15461551.jpg
写真を取り忘れてしまったのですが、今回ウインカーの交換もしました。
これはリアウインカーを交換するためにテールカウルを外したところです。
そのウインカーの配線が純正品と汎用品ではギボシ端子の大きさが違ったので
先程の配線作りの時に、純正品の配線をカットして汎用品に合うギボシ端子をつけ
端子の変換コードもついでに作っておきましたので、それを使用。
bakuon AS1。_e0043537_15463136.jpg
純正品の「いかにもウインカー!」というものから
ちょっとスタイリッシュなクリアに変更。
球は当然アンバーなので整備不良にはなりません。
しかし球が本来15Wのところ汎用品のため10Wになっており
ややハイフラ気味なので、これはリレー交換が必要だと思われます。
15Wのウェッジ球を探してきても良いのですが
リレーを買って交換した方が安いし手間かからないのよね。
bakuon AS1。_e0043537_15463207.jpg
さて、メインの電源取り出しにかかります。
車と同じでACC電源から取れば良いのですが、どうやら常時電源みたいで
「HORN」か「TAIL」から取るのが良いという事。
「HORN」の方が何かあっても問題なさそうなので
筆者はそちらから取る事にしました。
bakuon AS1。_e0043537_15464336.jpg
とりあえずヒューズを差し替えてみて、アースを取り、キーを回してみます。
あ、電源取り出し用のヒューズにはプラスとマイナスがあるので
きちんとどちらがプラスか確認をしてから通電させてくださいね。
bakuon AS1。_e0043537_15464415.jpg
キーONと連動して無事に電源が入りました。
キーOFFできちんと電源も落ちる。
bakuon AS1。_e0043537_15464509.jpg
通電の確認が出来たので、ヒューズボックスを戻します。
このヒューズボックスは防水仕様になっており
そのままでは電源を取り出す為の配線が出せなかったので
ニッパーで少しだけ切り込みを入れて配線を出す事に。
一応上から水がかかると想定して、下の方に穴を開けました。
bakuon AS1。_e0043537_16375476.jpg
ナビの電源コードは、配線保護材を巻き付けて
タンク下のフレームを這わせてハンドルへ。
赤く塗ってあるラインが電源コードです。
bakuon AS1。_e0043537_16375339.jpg
そこからハンドル下のフレームに丁度良い「穴」が開いていたので
その穴に電源コードを通し、クラッチ側の方へ持っていきました。
赤色で囲んだところがその「穴」です。
bakuon AS1。_e0043537_15465707.jpg
という感じでナビに電源を接続。
本来防水ケースは完全に閉じてこその防水なのですが
電源コードを接続する為に、左下のチャックを少し開けてあります。
bakuon AS1。_e0043537_15465890.jpg
あとは小物入れの中をキレイ?に片付けて作業終了。
配線は準備しておいたので、大体1時間ぐらいで終わりました。
さてさて、それではテストドライブ……の前に。
ちょっとリアブレーキの踏みしろが多いように感じていたので
リアブレーキの調整もやっておきます。
bakuon AS1。_e0043537_16375256.jpg
右ステップの付け根にあるここがリアブレーキの調整を行うところです。
まず赤色で囲んだナットを緩め、それから上のナットを回すと
ブレーキペダルが上下に動くようになりますので
自分の好みの位置を探り、決まったら最初に緩めたナットを締めます。
この近くにブレーキランプが点灯するタイミングを調整する部分もあるのですが
今回は調整しなかったため割愛。

それではテストドライブへ。

GPSの測位に問題なし。
給電良し、クランプのがたつきも無し。
ケースに入れて手袋をした状態での操作もOK。
うんうん、全て予想通り。
が、しかし。
ケースのせいか角度のせいか、画面があまり見えない。
輝度を最大にして「まぁ、見えるか」という感じ。
これは車のナビでもなるし、車内で使うものを車外で使っているので仕方がない。
恐らく暗くなってからの使用は問題なさそう。
あと、当然ながら音声案内は基本的に聞こえない。
これは予想していたし、パッと画面を見てルートの把握が出来れば良いので
便利さを求めるのであれば、トランスミッターで飛ばして
インカムかイヤホンで聞こえるようにするしかないかな。
それとズボラしてクランプバー無しでナビを付けたため
キーの抜き差しなどがし難くなっているので
クランプバーを購入して、キー周辺にゆとりを持たせたい。
とにかく概ね良い感じでした。

ついでに今日はそこそこ寒かったので
「何℃までならバイクに乗れるか!?」も試してみました。
家を出た時が確か8~9℃だったかな?
前回14℃ぐらいの時にバイクに乗って
その時はダウン着たりシャカパン穿いて寒くはなかったのですが
靴がスニーカーだったので、足首らへんだけ冷たくなったため
「冬の通勤にも使えるか」と、ボアの入ったハイカットのスニーカーを購入しまして。
それもちょっと試したくって。

あれですね、60km/hまでならまだまだ大丈夫ですね。
「バイクとか冬寒過ぎんだろ」と思ってましたけど
ちゃんと着込めば、もう少し寒くてもいけそうです。
ヘルメットの下から風が吹き込んでくるので
ネックウォーマーとかでそれを防いでやればもっといけそう。
高速乗ったらヤバそうだけど。

という事で、「ウインカー交換とナビの取り付け」でした。

by ryu-cat | 2018-12-08 17:32 | 車・バイク | Comments(0)


<< bakuon AS2。 bakuon SS。 >>